投稿日:7月 10, 2019
カビのお掃除についてのお話。
梅雨が来ますもの。
つゆ。梅雨。
じとじと。洗濯物が乾かない。
カビが繁殖する。
家じゅう湿っぽい。
と、いうことで、カビ。
カビって、実は冬の閉め切ったあったかい家の中で
胞子を大繁殖させているんだって。
確かに。みんなお家でぬくぬくしていたいし、
除湿どころか、加湿するのが冬だったり。
その大繁殖した胞子が春になると一斉に飛び出してくる。
これがカビの事情。
最近の住宅事情は密閉度が高くて、
空気は流れないし、
冬もあったかいし、湿度があるし。
つまり、カビにとって最高のコンディション。
そして、春に窓を開け、換気、換気。
今度は室内が乾燥することによって
カビが胞子をまき散らす。
そして、大発生に至る。いやーーーーー!!
そして、これがアレルギーの抗原となるわけだ。
だって呼吸するたびに漂っている胞子が
体の中に入ってくるわけだから・・・。
アレルギー。
症状としては花粉症と似たり寄ったり。
鼻水、鼻づまり、くしゃみ、結膜炎、
目のかゆみに、涙。涙。
ひどくなると気管支真菌症なんて病気もある。
カビ菌の代謝物質の中には毒物も。
発がん性物質だって。
・・・・・怖いです。
カビが発生する場所はご存じの通り。
浴室、洗面所、トイレ、台所などなど、水回り。
北側の部屋の壁も結露しやすくてカビの温床になりやすい。
お掃除お掃除。
でも、家庭で行うお掃除には限界があるかも。
例えばエアコン。
熱交換器の部分。
これは精密機器にあたります。
今どき、洗浄の薬品も売っているけれど、
手で触ったらけがをする危険もあるパーツだし、
その汚れを高圧洗浄で落としたとしても
後ろにあるドレンパンという
汚れを受け止めるパンに汚れが付いたままになる可能性が。
手が届かない場所だよー。
ホコリとともに汚れもカビもたまっちゃう。
さて、どうしよう。
困ったときのエキテン検索。
ハウスクリーニングという
心強い業者さんがいるじゃありませんか。
言わずもがなの専門業者。
防カビコートの取り扱いがあります。
リペア(補修・修繕)もやっています。
いろんな売り文句がもちろんたくさん。
ハウスクリーニングの見積もりは必ずとるべき。
そして、複数の業者さんから見積もりを取る必要あり。
ということは、やはり、エキテンで情報収集。
より安く、質の高い業者を必ず見つけることができるというもの。
業者さんによって得意分野もあるようで。
レンジとお風呂掃除に自信あり。とか、
エアコンなら任せて。とか。
カビの除去にはやはりお掃除が一番。
一度、懐具合にそったハウスクリーニングをしてみるのもおススメ。