【有料・無料プラン徹底解説】100店舗以上の登録支援した筆者が、エキテンの登録・解約・メリット・デメリット等、初心者の疑問を徹底解説しています。

エキテン活用マニュアル

エキテン検索

お花のある生活。エキテンで検索。

投稿日:

投稿日:11月 21, 2019

お花のある生活。

年末が近いです。

普段からお花を飾る習慣の方もいらっしゃる。

でも、年末年始はお花を飾るような機会が多い。

気がする。

例えば、今は11月。

菊がとってもきれいな時期。

とはいってももうすぐおしまいかな。

でも、今年は少しあったかい日が多かったから

まだきれいに咲いている。

小菊、ポンポン菊。

スプレーマム。

小さいお花もかわいいけれど、

大菊だってなかなか。

厚物、管物。飾るのも見ごたえあり。

それから。

来月になるとクリスマスがメインイベント。

クリスマスにリース飾るの、

わりと定番。

ツリーだって飾る。

これも木だったりお花だったり。

それから。

もうちょっと先だけれど、お正月

玄関に千両、万両飾るおうち、

あると思うなぁ。

若松に南天、菊に梅に塗りの雲竜柳。

華やかでおうちもなんだか生き生きするような。

癒しの空間がそこにあるような。

でも、生け花なんてやったことないし。

お花のある生活、その空間、

いいと思うんだけど、

そんなの自分でできるのかな。

興味はあるなぁ。

でも、生け花教室なんて通えないし。

たびたびお花買うのも大変だし。

なんか、ないかな。

検索かけてみた。エキテンで

すごーい。

生け花だけじゃないんだ。

古くから伝わる由緒正しい華道だけじゃない。

フラワーアレンジメントプリザーブドフラワー

色々な形がある。

いやいや、華道も体験してみたい。

花生けるのができるなんてかっこいい感じ。

あ、体験レッスンできる。

しかも2,000円か。それならありかも。

やってみようかな。体験。

フラワーアレンジメントというと、

お花を生けるぐらいしか知らなかったけれど、

ハーバリウム、作るところもある。

ひとつずつのお花の配置とか、色合いとか

自分で作ることができる!

自分で作ったら愛着わくし、

おうちに飾る楽しみもあって頑張れるな。

お、出張レッスンなんていうのもある。

友達と4人ぐらいで受けるっていうのも

楽しいかもしれないなぁ。

リースづくりも楽しそう。

リース台にモミとかヒバとかユーカリとか使って

常緑樹のリースを作ったり。

そういえば幼稚園で息子がつくって持ってきたのは

秋のお芋ほりでもらってきたお芋のつるだったなぁ。

これもアレンジがたくさんだなぁ。

それに松ぼっくり造花もいい。

ヒイラギもかわいい。

ツリーに使う飾りを使ってもかわいい。

これも教室があったりする。

クリスマス教室だって。

子供も参加できるのがある!

年末年始、お花のある生活。

気持ちが上がるぅ。

-エキテン検索

-エキテン, お正月, リース, 体験, 検索, 生け花

-エキテン検索
-, , , , ,

Copyright© エキテン活用マニュアル , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.