【有料・無料プラン徹底解説】100店舗以上の登録支援した筆者が、エキテンの登録・解約・メリット・デメリット等、初心者の疑問を徹底解説しています。

エキテン活用マニュアル

エキテン検索

エキテンで収納アイテムを探しに。

更新日:

更新日:8月 12, 2019

よし、収納スペースの整理をするぞーーー!!

さて、まずはキッチンから始めよう。

一番困っているのはシンクの下

ごちゃごちゃのシンク下

さてどうやってやろうかな?

何をどこに収納するかにもかかってくるか。

今は、お鍋と調味料と缶詰とかかなー。

片付けあんまりうまくないから何か参考にしたい。

使いやすさ、動線から収納方法を考えようか。

えーい、この際だからシンク下だけじゃなくて

キッチンのあたり、総入れ替えしてみよう!!

シンクのあたりって、

主婦にとっては一番立っている時間が長いところ

動線、利便性を考えて収納したいところです。

鍋類は重たいものが一般的だからなぁ

重ねてしまっちゃうととっても不便になってしまいます。

下の方取り出すのに筋肉痛が起きそうな重さ(笑)

さて、どうするのがいいかな?

縦置きすると、意外とスペース的にはいいかも。

それにはどうするか。

さて、こういうことするにはファイルボックスと、

突っ張り棒と、積み重ねボックスと、

ワイヤーネット結束バンド

うん、イメージができてきた気がする。

こういうのは100均か!!!

いつも行っている100均は

すぐ行けるし、場所もわかるけど、

実はあまり店舗が大きくないんだよねー。

あ、お皿たちはどうしようかな?

これもスタンドタイプに収納できると

とっても取り出しやすいし・・・

でも、縦に重ねるとガチャガチャして不安定

割っちゃう心配があるのかな。

ほかに使えるモノはないものか?

やはり100均じゃちょっと限界があるか。

じゃぁ、ちょっとお値段張るけど、

ホームセンターにも行ってみようかな。

さて、近所にあるかな。

いつも行っている場所で探すのもいいけど、

たまには別の場所に行ってみるのもアリかもしれない。

意外とほかの店に違うものを置いていたりするのかしら。

そうなのです、100均にホームセンター。

ちょっと離れたところにあるほかの店舗が

実はこっちにはあるけれど、そっちにはない。

などということもあったりするわけですよ。

スマホで調べてみよう

さてさて、どこにあるかな?

わっ、わからない。(笑)

エキテンで探してみようか。

100均と、ホームセンターか。

近所には・・・。

あ!

あるけれど、ちょっと距離あるかも。

ここのお店入ったことなかった。

こんなお店があったのか。

よし、今日はこことここに行ってみよう。

ここにもこんなものをおいているんだ。

意外と知らないことがたくさんあり、

意外と楽しく片付けができました。

収納術を探しに、エキテンでお店探し。

こんなエキテンの使い方、いかがでしょうか?

-エキテン検索

-100均, エキテン, ホームセンター, 収納, 検索

-エキテン検索
-, , , ,

Copyright© エキテン活用マニュアル , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.