エキテン。言わずと知れた大手の検索クチコミサイトです。
エキテンの会員プランには無料プランだけでなく、
ゴールド。とか、プレミアム。
なんていう様々な特典が受けられる上位のプランが存在しています。
そのうちの特典のひとつをご紹介します。
お得なクーポンについて。
お得な「クーポン」がある!!ということについてです。
例えば、
初めてのお客様には10パーセントOFF!
とか、
「クチコミ」に感想を投稿していただいた方に
次回のご利用料金を10パーセントOFF!とか。
入会月無料サービス5名様限定!!とか。
無料会員でもサービスのクーポンを1枚登録可能で、
有料会員だとクーポンを4枚まで登録できるんです。
これって結構集客に影響が出るものなのでしょうか。
例えば、整体のお店、飲食関係、美容室関係も
こういうクーポンよく見かける気がしませんか?
でも、こういうものは、割引率だけじゃなくて
何かで差をつけないとお客様には来ていただけない気がします。
なぜなら、みんな基本は同じ1割引き。
結果大して変わらない、と思ってしまったりします。
では、どうしたら差がつくものなのでしょうか。
差のつけ方について。例えば表示方法。
37パーセントOFF!!
5,400円のところ→→→3,400円
としたとき。
これはどうやらプレミアムクーポンの表示のようです。
かなり目立つと思います。
○○コース 初回のみ2,000円割引!!
としたとき。
これは通常のクーポン表示です。
先にお断りしておきますが、
自分がお客としてみたときのあくまでの個人的なイメージですよ。
ここどんなもんだろう、と興味を持って眺めるのは
通常クーポンのほうかもしれません。
アクセスもすると思います。
この違いはなぜ起きるのでしょうか。
アクセスをしてもらうための心理作戦。
冷静に考えれば、ですよ。
両方とも値段はいっしょなんですよね。
書き方、というか表示の違いの話なだけなんです。
この心理トリック的な感じはとても不思議ですが。
先に割引後の値段が出てしまうやり方だと、
「ほかにもっと安い店さがしてみよう」となるからかもしれません。
そして、スルーしてしまいがちです。
ほかのページを見にいってしまいます。
もう一度言いますが、あくまでも個人的な私の意見です。
みんながみんなそうではないと思いますから。
通常のクーポンの表記だった場合、
2,000円も割引なの??いいかも!!
とりあえずは中身を見てみよう。と、アクセスすると思うんです。
点数が高ければなおさらですね。
最終的に料金一緒なのわかるのに。
それはたしかにそうなんですけれど、
アクセスしてもらってなんぼの世界です。
アクセスしてもらえなければ
中を知ってもらえることすらできない世界なんです。
それがネットですから。
集客のためのひとつの手段、
クーポンの表示方法について考えてみました。